ハナハナのスイカを100%取りこぼさない小役狙いの打ち方を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイカ 取りこぼさない

「あ、やってしまった!」スロッターだったら誰しもが経験あるスイカの取りこぼし。

ほとんどの機種ではチェリーは左リールのみ狙えばよく、スイカの場合は揃えないといけないという仕様になっていることが多いです。

液晶がある機種であれば、何かしら演出が起きて、その度正確に目押しすれば全く問題ないのですが、ハナハナの場合液晶がないので気を抜くと結構取りこぼしをしてしまうのです。

仮に1日高設定を回したとしてもスイカをこぼすことにより数千円から下手したら1万円近く損する可能性も十分にあり得ますよね。

こちらではスイカをメインとして小役狙いのコツや取りこぼさない方法をお伝えします。

———-Sponsored Link———-


小役狙いのメインはDDT打法

DDT打法

スロットにおけるDDT打法とは、小役回収打法とも言われ、その名の通り“小役を取りこぼさない”打法になります。

最近は目押しが不要という台もちらほら出てきていますが、現在でも多くのスロット機はこのDDT打法を必要とします。

ではなぜDDT打法をしなければいけないのか?

これは、チェリーやスイカを取りこぼすことによって機械割が下がることを防ぐためです。

分かりやすく言うと、損をしないためにやるわけです。

一部を除き、ほとんどのパチスロには機械割というものが公表されています。

それは目押しをしなければ取りこぼしてしまうおそれのある小役も、もちろん全て入賞させての機械割です。

長時間打つにあたり、何回も小役をとりこぼしてしまうと、とんでもない損失が出てきます。

ではDDT打法を簡単に説明していきます。

ハナハナを含め、多くのパチスロ機は以下の手順を踏んでDDT打法を行います。

  1. 1.左リールに特定箇所(バーや7)を狙う
  2. 2.左リールの停止型に応じて中・右リールを打ち分ける

たったこれだけの事ですが、毎ゲームしなくてはいけないので正直疲れると思います。

最近では液晶が付いたパチスロがほとんどで、スイカやチェリーなどのいわゆるレア役と呼ばれるものが成立した場合、液晶上で派手な演出が起こり、打ち手に知らせてくれます。

そうした場合のみDDT打法で打つというやり方もあるのですがAタイプ、特にハナハナなんかは液晶が存在しません。

ですので、毎ゲームの目押しが必要となってきます。

タイミングを掴んで打つこと

タイミング

さてハナハナなどのAタイプを打つ際は毎ゲームDDT打法が必要と書いてきました。

常に左リールに黒BARを狙うわけですから、何時間もしていたら正直疲れます。

そこで知っておきたいのが“タイミング”です。

パチスロのリールは常に一定の速度で回っています。

現在のパチスロ機はリールの回転が1周約0.78~0.8秒と言われています。

この1周するタイミングを体で覚えることによって目押しが飛躍的に楽になります。

0.78秒を体で覚えると聞くと難しそうに聞こえますが、これは慣れるしかないです。

これさえ感覚的に覚えてしまえば、パチスロなら初打ちでも簡単にDDT打法が出来るでしょう。

ロータリー打法とは?

ロータリー打法 ハナビ

ロータリー打法とは、簡単に言えばDDT打法の上級版です。

つまり先ほど説明したDDT打法(小役を取得する打ち方)と目的は変わりありません。

それを無駄なく、確実にスイカやチェリーをフォロー出来る打ち方をロータリー打法と呼びます。

先ほど説明したDDT打法だと、左リールの停止型によって打ち分けると書いています。

しかし毎回、左リールのBARがスベってきたかどうかを手を止めて確認し、中・右リールと打っているわけではありません。

そんな事を毎ゲームしていたら目も疲れちゃいますし、時間がかかっちゃいます。

かと言って適当に打っていると当然ながらスイカの取りこぼしなどが発生してきちゃうわけですね。

そんな心配を全て解決してくれるのが、ロータリー打法と呼ばれるものです。

先ほど述べたように、リールは一定の速さ(1周約0.78~0.8秒)で回ってきます。

これを利用しスイカをフォロー出来る一定の図柄を毎ゲームタイミング良く押すことで、必然的にスイカをフォローし、取りこぼしを抑えるわけですね。

ハナハナにおけるロータリー打法の解説動画がありましたので、そちらをご紹介しておきます。

左リールのBARを1回転ごとに交互に狙っていき、中リールはピンク7を枠内に止める方法ですね。

後は、中リールを止めた時点でスイカ成立だということを判断し、右リールにスイカを狙うと。

最初はロータリー打法自体が難しいと感じるかもしれませんが、これも慣れなので実践で体に覚えさせるしかありません。

そこそこスロットを打っている人でもロータリー打法を実践している人は意外と少ないです。

スイカをこぼした時に損失する金額も他記事で書いていますが、やればやるほどシャレにならない金額になりますので、是非ロータリー打法にチャレンジしてみてください!

長時間打つ際に注意すること

疲労

パチスロを打つ際はどんな時でも言える事ですが、適度な休憩は必要です。

特にハナハナなどのAタイプは時間をかけて出玉を得る機械です。

先ほど説明したロータリー打法が、スイカを取りこぼさず簡単に打てるとは言え、数時間も打ちっぱなしだと、目も疲れますし肩も凝ってきます。

そして何と言っても、打ち始めに比べ集中力が切れてしまいます

これは仕方のないことだと思いますが、トイレに行ったりする際に外の空気を吸ったり、肩や首を回して、ある程度リフレッシュをしてください。

細かい事かもしれませんが、パチスロは体が動かないと打つことが出来ませんし、遊ぶこともできません。

体を壊して、大好きなパチスロが打てなくなっては本末転倒です。

ホールで倒れるまで打っていた人もいるというのを聞いたことがありますが、そうならないように休憩を入れて、体を気にしながら打っていきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*